みなさん、こんにちは。
今年はゴールデンウィークも前半後半に分断されて、皆さん近場で楽しんでいるのでしょうか?東京では、六本木ミッドタウンや新丸ビルのオープンで新しいレジャースポットが次から次へと紹介されています。つい2,3年前までは六本木ヒルズに大騒ぎしていたと思ったら・・・・です。
昨日、お台場で次女がフラダンスのショーに出演するというので見に行きました。お台場といえば以前は駐車場もいっぱい、パレットタウンの大観覧車も長い行列で乗るまでにはすごい時間を覚悟しなければならなかったのに、昨日はスイスイでした。さすがのお台場も六本木や丸ノ内にお客さんが流れてしまったのでしょう。
でも、私がイチバン好きな東京の町は浅草です。雷門から仲見世をぶらつくのもいいけどなんといってもブロードウェイ地区。ここは浅草演芸ホール、国際劇場、名画座と見世物や懐かしの映画3本だて、それも邦画、洋画、エッチ系、ヤクザ系などいろいろあって、なつかしく、とにかく楽しい。そしてどこの劇場もチケットの半券見せれば何度でも出入りできるというお得感!!
近くでは250円で何十種類ものお弁当が売られているんです。
六本木ヒルズに行っても、どの店も高そうで入る気がしないけど、浅草ならばどの店にも入ってみて冷やかしてみたい・・・そんな気にさせられちゃいます。
お土産は合羽橋道具街で、面白い調理器具や食器などを探して歩くのも楽しいですよ。雷門の地下駐車場も充実しているので車でも便利になりました。
と、いってもここは横須賀!横須賀のゴールデンウィークのおすすめは観音崎。ここに新しい美術館ができました。横須賀市民の賛否両論を分けた論争の末に誕生した美術館です。前面に観音崎の海を望み、緑の芝生の先にはガラス張りの建物、館内のシースールーのエレベーターで屋上に出ると観音崎自然公園のハイキングコースにつながっています。国道をはさんで海と山に囲まれた横須賀の立地を上手に活かしていますね。
観音崎へはバス便しかなくてちょっと不便でした。今年から週末は横須賀市の中心地に近い三笠公園から、船で猿島を経由して観音崎まで来れるようになりました。シーバスですね。これからの季節は船もいいですよね。
この美術館を巡っては、前回の市長選でも争点になりました。私も大きなお金を費やしての箱モノは要らないと思っていました。しかし美術館は完成しました。美術館を維持していくためには、これからも毎年とてもたくさんの税金が投入されます。だから市民はその税金の使い道、美術館の価値を高めるための運営をずっと見つめていかなくてはなりません。市民だけでなく、市外からも多くの人が訪れてくれるような企画を期待したいですね。そして、美術館とその周りの環境は本当にすばらしいし、おいしいイタリアンレストランも入っていますので、ぜひぜひ皆さん、横須賀に遊びに来てくださいね。
最近横須賀市でも中心部に新しいマンションが続々と建てられました。車の入らないところや電車のとおっていない地域の年配の方々が結構入居しています。そして、その方たちが住んでいた家が売りに出されたり、賃貸物件として出てきています。横須賀市は平地が少なく階段や坂が多く、市内には谷戸がいくつもあり、崖にへばりついているように建てられた家も多いのです。そんな家を見ると私はいつも日本の職人さんてスゴイなぁと感心します。車も機械も入らないので手作りで丁寧に建てられた家が多く、また昔の間取で広々としています。
ただ、悲しいことにこういう家に買い手や借りてはあまりいません。家賃も安く、自由に改造できることもあるので若い人や子育てするには結構いいと思うのですが・・・・・。階段がある、坂がある、というのも車が入ってこない、空気もきれい、静かだという子育て環境にはいいこともあります。みんなと同じ間取ではイヤッいう方、検討してみてはいかがでしょう。
あなたのライフプランをお手伝いする |